圧倒的おうち時間の今だからこそ?僕のやっておきたいこと
- 2020.04.30
- その他

どうも皆さんおはこんばんにちは,ドルです.
2020年4月現在,コロナウイルスの影響で世間は大変なことになっていますね.
緊急事態宣言を受けて楽しみだった新生活や休日の予定が狂ってしまった方も多いのではないでしょうか.
僕もその一人で,趣味もやれなくなり,飲みにも行けなくなり,コロナ鬱まではいかずともそれなりにストレスを感じています.
しかしなんやかんや言ったっていつかは自由に出歩ける日も来ることでしょう.
そんなアフター・コロナの世界でやりたいことを今よりもうまくやるためにせっかく増えたおうち時間を使って僕がやりたいことについて今回は書いていこうかなと思います.
読書
1つ目は定番中の定番ですが読書.
よっぽど気が向いた時しか読書なんてしないのですが,決して嫌いなわけではないのでまずはチョイス.
読書と一口に言っても聖書から小説までいろいろあるわけですが,今回は歴史やノンフィクション系,簡単な哲学書を中心に読もうかと思ってます( ˘ω˘ ).
ちなみに今読んでいるのド定番のサピエンス全史.
人類の中で(今のところ)唯一生き残っている私たちホモ・サピエンスについてサバンナの負け犬だったころから現代までの流れが説明されています.
この本の面白い所は歴史的,科学的な観点だけでなく,哲学的な観点ももっている点ですね.作者が哲学者でもあるようなので当たり前か.
小難しい本かなと思ってましたが,具体例が多いので結構読みやすいですよ.
ストレッチ
何をするにしても体の柔軟性って大事だって言われてる気がしますが,残念ながら僕の体はカチカチ.
ジムでスクワットする際にも足幅をかなり取らないとカエル🐸みたいにひっくり返りますし,ボルダリング行ったってろくに足も上がらない( ^ω^)・・・
外出自粛でただでさえ下がってるパフォーマンスを少しでも補うためにストレッチをして,柔軟性を高めておきたいと思います.
目標はとりあえず肩幅ぐらいの足幅で足を浮かさずにスクワットができるようになること.
道のりは長そうですが時間はありますし,ぼちぼちやっていこうかと思います.
清潔感を得る
最近スーパーぐらいしか外出しないせいでいつも以上に生活が乱れております.
そのツケが回ってきたせいか,最近肌荒れだったり頭皮がかゆくなっちゃったりして.
これが地味にストレスたまるんですよね(´ཀ`」∠)
というわけで,スキンケアだったりのことは右も左も分かりませんが,勉強しつつ美肌目指して?やっていきたいと思います.
まとめ
以上,僕がおうち時間でやりたい3つのことでした.
おうち時間が増えるのは半ば強制的なものですが,嘆いたって仕方ないしうまく乗り切っていきましょう.
最後までご覧いただきありがとうございました.
ではでは(・ω・)ノ
最近↓を久々に見て少し元気出ました.
-
前の記事
近況とか2020年の抱負とか 2019.12.31
-
次の記事
【登山】緑がエモい南八ヶ岳縦走【前編】 2020.05.26