【カメラ】防塵!防滴!耐低温!のPENTAX K-70を購入!
- 2018.03.26
- カメラ

どうも,ドルです.
この度一眼レフカメラ”PENTAX K-70”を購入しました( ˘ω˘ )
レンズと?年間の保証付きで8万5千円弱( ^ω^)・・・血反吐吐きそう
主な用途としては登山やロードバイクなどのアウトドア全般,+αで普通の旅行かなといった感じ.
ただ,特に登山に重点を置いてます.
今回は,カメラを選ぶ際にカメラデビュー&アウトドア目的の僕が重視した点や悩んだ点と一緒にこの機種を選んだ経緯を書いていきたいと思います.
求める条件
防塵・防滴
まずカメラ初心者の僕が設けた登山に使えるカメラの条件は防塵・防滴であるということ.
突然の雨や結露しまくりのテント,稜線の砂などなど...アウトドアが主目的である僕には必須の条件です.( ˘ω˘ )
雪山も行きますしお寿司.
軽量さ
登山において基本的に軽いは正義です.その分行動時間も短くなりますからね.
ただ不便なものはあまり好きではないので,僕は多少重くても便利なものを選びます.その分トレーニングすればいいし
なのでまあ軽いに越したことはないかなといった感じです.
ということで一応ミラーレス優先という方針で探しました.
予算
予算はとりあえずボディ+レンズで10万円に設定しました.
ここら辺が貧乏学生が出せる限界...
しかし,迷ったら高いものに飛びつく習性のある僕ですからこれも一応考慮するかという程度です.
PENTAXかOLYMPUSか
以上の条件を考慮して最終選考に残ったのがPENTAXのK-70とOLYMPASのE-M5 Mark IIでした.
両機種を比較するとこんな感じ.
動作方式 | 価格(最安値) | 画素数 | 質量(ボディのみ) | 使用温度(動作時) | 視野率 | Wi-Fi | 手振れ補正 | |
K-70 | 一眼レフ | 60,200円(ボディのみ) 77,374円(レンズキット) | 約2424万画素 | 約628g | -10 ~+40℃ | 約100% | 〇 | 4.5段 |
E-M5 MarkⅡ | ミラーレス | 66,900円(ボディのみ) 11,4980円(レンズキット) | 約1605万画素 | 約417g | -10 ~+40℃ | 約100% | 〇 | 5軸 |
(レンズキットはそれぞれ,DA18-135mm F3.5-5.6と12-40mm F2.8)
価格
まず,価格はボディのみ同士だと6千円差とほぼ並んでますが,レンズキット込みだと差が4万円弱とかなり大きくなります...
E-M5がかなりいいレンズを使っているからのようですがそれがデビューする素人に必要かといわれると微妙なところです.
もちろん中古の防滴レンズ(M.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ)は2万円程度なので価格的にはほぼイーブンに持っていけます.
しかし,現状ではレンズ一本分しか予算がないのならばDA18-135mmWRの方が汎用性があっていいのではないかとも悩みました.
一方でED 12-50mmの方がより広角で山岳写真向きともいえるのでほんと悩む...(´-ω-`)
ちなみにバッテリーはPENTAXの方が安いです.
画素数
表から分かるように完全に画素数はK-70の勝ちですね.
ネットで調べた限りだとなかなか画質も評判がいいようです.
ただ,E-M5も画質を褒める話は結構目にしました.
重量
K-70は一眼レフですので質量は628g(本体),E-M5が417g(本体)で差は211gとなってます.
ちゃんとしたカメラを構えて撮影したことがほとんどないのでこの差が大きいのか小さいのかはあまりわかりませんが,
登山の装備全体から見れば誤差かなといった感じ.
フルサイズもって登山してる人もたまに見ますからね.( ˘ω˘ )
もちろんUL山行やアルパインをする人は気になるかもしれませんが.
その他気になる点
- 防滴レンズの種類ではPENTAXの方が豊富
- デザインはE-M5の方がかなり好み
- 手が大きめなのでE-M5は小さく感じた(バッテリーグリップなし)→一眼レフのK-70の方が手になじむ?
(触ったことがないけど)→K-70の方がなじみました - 手振れ補正はE-M5の方が優れているようだがK-70でも十分使えるらしい
- OLYMPUSにはフラッシュが付属するがK-70は別途購入する必要がある
うーん,ますますどっこいどっこいに感じてきた...
悩みます...( ˘ω˘ )
まとめ
かなり甲乙付け難かったのですが結果的にはタイトル通りK-70を選びました!
やはりアウトドアを前面に押し出している機種なので僕の趣味にドンピシャかなと考えました( ˘ω˘ )
気にしていたデザインも悩んでるうちに結構気に入ってしまった(浮気性)
今後はこいつと四季折々の様々な山をのぼっていきたいと思います.
ただ,懐事情に余裕ができたらOLYMPUSのE-Mシリーズも試してみたいですね( ˘ω˘ )
|